※職種および所属、経験年数は取材時点のものです。
Q. 手術室看護師の業務内容は?
手術の機械を安全にドクターに提供する「直接介助」や、外回り看護師という「間接介助」、あとは患者さんが少しでも安心して手術に臨めるように、患者さんのところへ伺って聴きとりする「術前訪問」などがあります。また、術中は皮膚トラブルや神経障害などがないように十分注意をしながら、手術が安全に臨めるように看護を提供しています。
機械のメンテナンスをする際は、安全に作動するかどうかを確認し、ドクターが安全にスムーズに手術が行えるような看護を提供できるように心がけています。
手術を控えた患者さん方は、やはり不安な環境におられますので、そばに付き添ってタッチングをしたりとか、「大丈夫ですよ」、といったお声掛けをしています。また手術が終わった後も、「お疲れさまでした」などの声掛けを欠かさないようにしています。
Q. 園田さんは、特定看護師の資格取得を目指しているそうですね?
「特定看護師」は、取得する項目にもよりますが、「手順書」というものに則って、これまで看護師が行えなかった医療行為ができるようになる資格です。
以前から学会等で、特定看護師はこれからすごく必要とされるようになるっていうのを言われていまして、そこで興味を持つようになりました。先に資格を取っておられる先輩方のアセスメント能力の高さをよく見て、自分自身のスキルアップにもつながるので、特定看護師を目指したいと思いました。
Q. 日常業務と勉強の両立は難しくないのでしょうか?
特定看護師はe-ラーニングでの研修も多いのですが、業務時間内で研修が受けられるように部署のほうでもいろいろ配慮してくださったり(註1)、受講料の負担を軽減していただけるようなシステム(註2)もありまして、働きながら研修を受けやすい環境が整っていると思います。
※1 研修内容によっては、業務時間内での研修参加も可能
※2 受講内容によって、病院が受講料を負担する制度もあります。
Q. 後輩への指導で気を付けていることと、今後の目標は?
手術室ってやっぱり特殊なので、後輩が業務で困っていることがないか、あるとすればどういうところで困っているのか、など積極的に声掛けをするようにしています。
あとは、いままで学んだ知識や経験を新人教育のなかで活かしていくことと、自分自身が後輩たちのしっかりした手本になれるように頑張っていきたいと思っています。