都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会
がん登録部会QI(Quality Indecator)研究への参加
がん対策基本法の中で、「がん医療の均てん化」の推進が国の責務として定められています。
がん登録部会QI研究では、がん診療連携拠点病院等の提出データを用いて、全国の標準治療実施率を算出することで、がん医療の均てん化・がん対策・がん診療の向上に寄与します。また、当研究は、「がん診療連携拠点病院の整備に関する指針」(平成30年7月31日健発0731第1号)においてがん医療のPDCAの方法のひとつとして位置づけられ、厚生労働省委託事業として実施されます。
標準治療実施率=(標準診療を受けた患者)÷(標準診療の適応のある患者数)で表されます。
1.研究に参加する目的
国のがん対策への貢献と自院のがん診療向上に努めることを目的としています。
研究結果はがん政策への基礎資料として国へ提供されます。またそれぞれの参加病院へフィードバックされ診療向上に利用されます。
2.提出データの内容と方法
2016年1月以降にがんで初めて当院受診された患者さんの院内がん登録データとDPCデータを匿名・暗号化して研究機関(国立がん研究センター)へ提出します。
3.お問い合わせ先
本調査に関するご質問や2016年1月以降に当院をがんで初めて受診された患者さんで、研究機関へのデータ提出を希望されない方は、下記へご連絡ください。ご協力いただけない場合でも不利益が生じることはございません。
ご連絡がない場合、同意いただいたものとして実施されます。
(責任者:がん治療・支援センター センター長 堀 剛)
鹿児島市立病院 院内がん登録室 担当
電話(代表)099-230-7000
内線 2263
対応時間 月~金(祭日除く) 9時~17時