病院概要 KAGOSHIMA CITY HOSPITAL

病院概要

本市の病院事業は、明治26年9月、市立鹿児島病院の創立に始まる。県から医学校及び附属病院の建物機器等の無償貸与を受けて山下町に開設したものである。しかし、病院財政の悪化などの理由により明治40年、県に移管し病院経営を一時中断した。

そして、昭和15年社会事業協会の経営する実費診療所を買収して鹿児島市立診療所を開設し、昭和20年、鹿児島市立病院と改称した。その後、昭和23年加治屋町に移転した。

本院は、開設以来、市民の健康保持のため良質な医療サービスを提供することを目的として医師をはじめとする医療従事者の技術の向上、各種の高度医療機器の拡充整備及び病棟など施設の整備に努めてきた。

平成3年には救命救急センター棟を増築し、本県救急医療の中心として第三次救急医療体制の整備も進めてきた。

平成19年11月には、産科と新生児科の機能を集中させ、リスクの高い妊娠に対する医療や高度な新生児医療等、母体及び胎児、新生児に対し一貫した24時間体制での周産期医療を行う総合周産期母子医療センターを開設した。

平成20年1月には、発症直後の超急性期の治療も行える脳卒中センターを開設するなど、専門的で高度な医療の提供及び救急医療体制の確立に努めている。

平成22年5月には、2度目の自治体立優良病院の総務大臣表彰を受け、7月には医療の質やサービスについて、効果的で客観的な向上を図るため財団法人日本医療機能評価機構が実施する病院機能評価を受審し、11月に認定を受けた。また、医師の卒後研修を行う臨床研修指定病院、看護学校生徒の実習病院としての機能を果たしている。

施設の老朽化、狭隘化に伴い、平成24年9月に着工した新病院は平成27年3月に完成し、同年5月1日に移転開院した。

平成29年4月には内視鏡下手術支援ロボットをはじめ、内視鏡による診断及び治療をより先進的・効果的に行うために、先進内視鏡診断・治療センターを開設した

市立病院は総合的な診療機能に加え、周産期や救急など高度で専門的な第三次救急医療を提供しており、平成30年3月には地域医療支援病院に承認されるとともに、DPC特定病院群の指定を受けるなど、地域の中核的医療機関としての役割を担っている。今後も医療技術の向上や診療体制の再整備に努めるとともに、安定経営に向けた取り組みを推進し、安心安全な質の高い医療を提供していく必要がある。 

病床数 574床
標榜診療科 内科、糖尿病・内分泌内科、血液・膠原病内科、腎臓内科、脳神経内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腫瘍内科、リウマチ科、小児科、新生児内科、精神科、放射線科、消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、乳腺外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、麻酔科、救急科、病理診断科 計33科
病院開設者 鹿児島市長 下鶴 隆央
病院事業管理者 鹿児島市立病院長 坪内 博仁

厚生労働大臣が定める掲示事項

厚生労働大臣の定める掲示事項  PDF形式
保険外併用療養費等  PDF形式
明細書の発行に関する事項 PDF形式

 

【 財政状態及び経営成績 】
貸借対照表の要旨及び損益計算書の要旨

令和  6年3月31日  PDF形
令和  5年3月31日  PDF形式
令和  4年3月31日  PDF形式
令和  3年3月31日  PDF形式
令和  2年3月31日  PDF形式

 

 

関連記事