院内がん登録について
「院内がん登録」とは、がん診療連携拠点病院などで診断、治療されたすべてのがんに関する情報を集積・分析する仕組みです。これらの情報は国や地域の実態に応じた対策を実施することに役立ちます。また患者のプライバシーや権利が侵害されることがないよう、厳格なセキュリティ対策を実施しております。
院内がん登録は法律に基づき実施され、毎年、国立がん研究センターに氏名などの個人識別情報を削除した上で提出を行います。国立がん研究センターに提出されたデータは集計され、報告書として公表されています。
国立がん研究センターに提出した院内がん登録データ(個人識別情報削除済)は報告書作成だけでなく、定められた審査を経て、二次利用されることがあります。